シンプルで、優れた汎用性と安全性を備えたピペッティング
E4 XLS+シングルチャンネル電動ピペット | E4 XLS+ マルチチャンネル電動ピペット | E4 XLS アジャスタブルスペーサー電動マルチチャンネルピペット | 電動ピペッティングアクセサリ |
メトラー・トレドのレイニンE4 XLS+シングルチャンネル電動ピペットは、そのシンプルさと性能により、電動ピペッティングのスタンダードを打ち立てました。 | E4 XLS+ マルチチャンネルピペットの連続分注、ミキシングおよびその他のピペッティングモードは、使いやすく、またハイスループットの作業準備の時間を最小化します。 | プレート、チューブ、その他の容器の間で複数のサンプルを移動する際、ピペッティング作業を最大 98% 削減します。 | レイニンのオリジナルアクセサリで、高性能ピペットを保護 |
迅速なナビゲーション 素早く容易な制御によりE4 XLS+の操作を簡素化 アプリケーションを極めるピペット あらゆる作業に対応できる多様なピペッティングモード 保存可能なプロトコル 頻繁に使うプロトコルを保存することで、時間を節約 確実な GLP/GMP 準拠機能 安全なサービスデータ、ロック可能なモード、パスワード保護 自由度の高い設定が可能 シンプルかつ安全な使用のためのピペット設定が可能 | チャンネル間の優れた一貫性 新しくなったシールと LTS チップが、チャンネル間の一貫性を維持 繰り返しのプレート作業を簡素化 連続分注とオートペース機能で、繰り返し行われるマイクロプレートピペッティングが容易に 軽量 軽量でも、バランスがとりやすく頑丈 最軽量のタッチ LTS チップにより、チップ取り外しに要する力を 80% 軽減 チップ内で FPLC! PureSpeed の機能はすべての E4 XLS+ にインストール済み | 異なるチューブやプレート間でサンプルの素早い移動が可能 あらゆる容器のフォーマットに合うようにチャンネルのスペース変更が簡単 繰り返しのプレート作業を簡素化 連続分注とオートペース機能で、繰り返し行われるマイクロプレートピペッティングが容易に 迅速なナビゲーション 素早く簡単なコントロールで E4 XLS によるピペッティングがシンプルに 高性能 精度と耐久性を長期的に発揮する設計 | 壁用電源 作業中に E4 XLS を充電可能 フィルター 液体やエアゾールがシャフト内に侵入するのを防止 リザーバー 滅菌ポリプロピレン製試薬リザーバー |
メトラー・トレドのレイニンE4 XLS+シングルチャンネル電動ピペットは、そのシンプルさと性能により、電動ピペッティングのスタンダードを打ち立てました。
E4 XLS+ マルチチャンネルピペットの連続分注、ミキシングおよびその他のピペッティングモードは、使いやすく、またハイスループットの作業準備の時間を最小化します。
プレート、チューブ、その他の容器の間で複数のサンプルを移動する際、ピペッティング作業を最大 98% 削減します。
レイニンのオリジナルアクセサリで、高性能ピペットを保護
サービス

ピペッティングのニーズに合わせた専門家による サービス
メトラー・トレドは、優れたピペットの使い方や予防保守、校正、修理に至るまで、ピペットのライフサイクルを通じて、お客様をサポートし、サービスを提供します。

ピペット向けサービスと校正を依頼する
関連文書

Pipet-Lite XLS +マニュアルピペット操作説明書

ドキュメント

ピペッティングと人間工学

ピペットの校正とテクニック
ピペッティングは、ほとんどの研究ラボで行われている日常的な作業です。最先端の研究でも日常的な実験作業であっても、生成されるデータはピペットの性能とユーザーのテクニックに大きく依存します。

レイニン製品カタログ
総合カタログ
総合カタログには、レイニンのピペット、チップ、スペシャルティピペット、およびサービスに関する詳細情報が掲載されています。 無料カタログを注文するか、オンラインでコピーをダウンロードしてください。 ピペッティングのメカニズム、ピペットの製造やセレクションに関する情報も提供しています。ピペットチップを検索
主要ブランドのピペットに取り付けられるレイニンのBioCleanチップが見つかります
ガイド
E4 XLS、XLS+ピペット ベーシックモード
ベーシックモードでは以下を実行できます:
- 設定容量の吸引と吐出を行う
- 吸引・吐出速度をコントロールする
このビデオのセクション:
- 容量の設定
- 速度の設定
- クイックヘルプの表示
- 吸引と吐出
- ピペットをオフにする
E4 XLS、XLS+ピペット 手動モード
手動モードでは以下を実行できます:
- サンプルの容量を測定する
- どのポイントからでも吸引または吐出を開始あるいは停止する
- 小さく正確なモーター制御のステップで正確性の高い液量が得られる
このビデオのセクション:
- ベーシック手動ピペッティング
- マイクロステップでの吸引または吐出
- 容量の測定
- 固定容量の設定と使用
- サイクルカウンターの使用
E4 XLS、XLS+ピペット 連続分注モード
連続分注モードを使用すると以下を実行できます:
- 1度の吸引から同等または同等でない容量の吐出を行います。
- 特にマルチチャネルピペットを使うと、よりすばやくプレートを処理できます。
- また、連続分注のオート機能により吐出の際の手の疲労を低減できます。
このビデオのセクション:
- ベーシック連続分注モード
- 固定容量の使用と保存
- 同等でない容量の連続吐出
- オートペースによる自動吐出
- ジョイスティックブローアウトのオン/オフ
E4 XLS、XLS+ピペット アドバンスモード
アドバンスモードでは以下を実行できます。
- 自動でミキシングする
- サイクルカウンターで作業を追跡する
- 異なる容量を連続して吐き出す
- ブローアウトをオンまたはオフ
このビデオのセクション:
- 吸引および吐出速度を調整する
- 固定容量を使用して保存する
- 保存された容量を連続して吐き出す
- ミキシング
- ブローアウトをオンまたはオフ
- サイクルカウンターを使用する